介護現場の不満解消法

介護の現場では力仕事が多い

不満を解消する方法とは?

人間関係のいざこざ、辛い力仕事による肉体疲労、頑張って働いた結果の低賃金、これらの不満を解消するためには、どのような行動が必要になってくるのかを紹介しています。それぞれに解消法は存在しますので、あきらめずに取り組む姿勢が大切です。ちょっとしたコツで不満が解消される場合もあります。

力仕事ゆえの「肉体疲労」

業務内容と勤務体制から来る疲労

特に腰痛が辛い

身体介助が必要な現場で働く介護士の多くが肉体疲労を抱えています。直接利用者に触れて介助を行うため、力仕事が多く発生するのです。特に腰痛を抱える介護士は多く、疲労の症状が腰にでてしまい、無理な体制で仕事を続けることでさらに腰痛が悪化するケースが多くあります。最悪の場合、ヘルニアになって退職を余儀なくされることもあります。利用者の身体を支えたり、持ち上げたりする動作が必要になるため、身体にかかる負荷は相当なものになります。身体介助をスムーズに行うためのコツはありますが、利用者が指示に従わず動いてしまったり、体格差が大きいなど問題もあります。さらに、万が一のことがあれば大事故につながりますので、絶対に失敗は許されないというプレッシャーがあります。そのため、しっかり力を入れて介助を行わなければなりません。そしてそれらの業務を毎日行うため、疲労は蓄積される一方となるのです。
そんな中、厚生労働省から「職場における腰痛予防対策」というものが出されています。業務の中で腰に負担のかかる作業を可能な限り軽減するために機械や補助器具の導入を推奨しているものですが、この予防対策は法的拘束力のあるものではないため、導入に至っていない職場も多くあるのが事実です。近年では介護現場で活躍が期待される介護ロボットの開発が進んできています。これらが積極的に導入されるようになれば、介護士の腰への負担が大きく軽減されるため、現場からは非常に期待をされています。

不規則な勤務体制

24時間運営している介護施設の場合、交代勤務制で働く必要があります。そのためシフト制になり、働く時間が不規則になります。また、「オンコール制度」というものがあり、何かあった際には施設側から呼び出されることもあります。オンコール制度で呼び出された際には特別手当がでたり、その後の勤務時間の調整などを行ってくれたりはしますが、やはりそのような働き方をしているとなかなか疲れが抜けません。このオンコール制度への不満を持つ介護士も多くいます。

腰痛だけじゃない

ちなみにですが、腰痛だけではなく、肩こりや頭痛に悩まされる人も多くいます。介護の現場は力仕事も多いですが、意外とデスクワークも多いのです。利用者の記録を残す作業は毎日必要ですし、利用者が多ければ多いほどその数も増えます。それに加え利用計画書やアセスメント記録をまとめる作業なども必要になるので、それによって肩こりや頭痛を抱える介護士もいるのです。

この記事を読んで不満解消!

  • 不満を解消する方法とは? 不満を解消する方法とは?
    人間関係の不満を解消するには

    介護現場は、他の仕事よりも人と接する機会が多いので人間関係の不満を抱えやすいと言われています。そのため、人間関係のトラブルに巻き込まれないように注意しなければなりません。不満をできるだけ解消するためにも、人間関係のコツを知っておきましょう。

    MORE